25日、タレントの鈴木りんがMILANOに改名し、歌手として再デビューすることが明らかになりました。

 

鈴木凛は2008年から2年間、フジテレビ系「笑っていいとも!」で、
お笑い芸人の渡辺直美と共に「いいとも少女隊」として活躍していました。

 

しかし、多忙になるにつれ、自身の進路に悩み、
今年4月には所属事務所を退社し、タレント活動を休止していました。

 

9月5日に発売されるミニアルバムについて、
MILANOは「めちゃめちゃかっこいい踊れる1枚になっています」と自信を覗かせています。

続きを読む≫ 2012/07/30 06:50:30

Mr.Childrenのベストアルバム"Mr.Children2001-2005〈micro〉"が登場5週目で累積売り上101.5万枚に達し、ミリオンを突破した。

 

同一アーティストによる5週連続2作同時TOP5入りはイエロー・マジック・オーケストラ以来31年10ヶ月ぶり。
CDでは史上初の快挙に。

 

さすが、ミスチル!!個人的に大好きなアーティストです!

続きを読む≫ 2012/06/24 14:10:24

期間限定で再結成したプリンセス・プリンセスが先日発表したライブツアーに
予約が殺到したことを受けて、急遽追加公演を行なうことを決定しました。

 

ライブツアーは11月に仙台と日本武道館で合計4日間行なわれる予定でしたが、
今回の追加公演で12月23日、24日のスペシャルデーにも東京ドームで行なわれることになりました。

 

プリンセス・プリンセスが東京ドームでライブを行なうのは今回が初めてのこと。
復興のために立ち上がったプリンセス・プリンセスのライブは
今年いっぱいまでしか見ることができないということなので、見逃せないですね。

続きを読む≫ 2012/05/17 08:10:17

コブクロの2人が、活動再開を公式HPで発表したという。

 

コブクロは、2011年8月末から活動休止をしていた。

 

活動休止の理由は、小渕健太郎の発声時頸部(けいぶ)ジストニアの治療に専念するため。

 

「どうか楽しみにお待ちいただければ…」とのこと。

続きを読む≫ 2012/04/12 02:02:12

いきものがかりが、NHKロンドン五輪のテーマソングを歌うことになった。

 

連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌に起用されたこともある、いきものがかり。

 

いきものがかりは、NHK紅白歌合戦に4年連続で出場、ということもあり。

 

NHKからは、かなり期待されているという。

続きを読む≫ 2012/04/12 02:02:12

『忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love & Peace』が今年も忌野清志郎さんの命日である5月2日に日本武道館で行われるんですね〜♪

 

私は、初めて中学生の頃にRCサクセションを見たときの衝撃を今でもよく覚えていて、当時のあの忌野清志郎さんの派手なメイクや髪型、とてもカラフルで奇抜な衣装に度肝を抜かれたものです。

 

その音楽活動を通して、社会的なメッセーも訴え続けてこられた忌野清志郎さんは生前、「いつから日本はこんなに自由にものが言えなくなったんだ」と語っていましたが、そんな忌野清志郎さんが、今もまだ生きていたら、東北大震災や原発事故の問題に対してどんなことを言ってたんだろうと、ついつい考えてしまいます。

 

そんな彼に影響を受けた多くのミュージシャン達が集まって、今年も忌野清志郎さんの数々の名曲が演奏されるなんて、昨年に引き続き、とても素敵なロックン・ロール・ショーになりそうですね。

 

奥田民生さんに、斉藤和義さん、JUN SKY WALKER(S)、トータス松本さん、小泉今日子さん、矢野顕子さん、吉井和哉さんなどなど豪華なゲストに加え、RCサクセションのメンバーから仲井戸“CHABO”麗市さんとドラムの新井田耕造さんが、そしてRC時代からホーンセクションを担当していた梅津和時さん、片山広明さんのお二人に、忌野清志郎さんのソロ作品で一緒に曲作りをしていたギタリストの三宅伸治さんと、その出演者の顔ぶれを見ただけで、もうわくわくしちゃいます。

 

「愛しあってるか〜い」って大きな声が、今年も5月2日に日本武道館からきっと聞こえてくるんでしょうね、清志カさん。

 

 

《忌野清志郎武道館R&Rショー、今年も開催決定》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00000007-natalien-musi

続きを読む≫ 2012/02/20 05:15:20

世界的な歌姫であるレディー・ガガさんが、かつて十代の頃に、摂食障害になっていたことを明かしたそうなんです!

 

それは、レディー・ガガさんが『It’s Our Turn』という女学生向けの研究会に招かれたときのこと。

 

「私はいつも高校で吐いていた。小柄で痩せこけたバレリーナのような体型になりたかったのに、曲線的なイタリア人の娘で…」と語り、あまり頻繁に吐きすぎて、声帯に影響が出てきために「それは本当にひどい状態」と、吐くことをやめたそう。

 

さらにレディー・ガガさんは、自身も含め、少女たちが見ているメディアの中のスターたちの姿は「リアリティーとは違う」とも。

 

「体重管理には今でも苦労している」というレディー・ガガさんは「ビデオの中の私や、雑誌に出ている私の写真は、全部加工されているわ」と、スターであればあるほど隠したがることも正直に暴露。

 

今回、レディー・ガガさんがこのような発言を行ったのは「ダイエット戦争は止めなさいということ。みんなで一緒に止めるのよ。だって、それは、女の子たちを病気にしているから」という理由からだそう。

 

奇抜な衣装と派手なパフォーマンスで常に人々からは、女王様的な印象で捉えられがちなレディー・ガガさん。

 

しかし、東北大震災の際にいち早く支援活動を行ったように、社会的な問題にも常に感心を持ち、どんな形であれ貢献したいと考えているレディー・ガガさんには、今までの『スター』とは、ひと味もふた味も違う、豊かで深い人間性が感じられます。

 

 

《レディー・ガガ、声が出なくなるまで吐いていた摂食障害を激白》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120211-00000013-mvwalk-movi

続きを読む≫ 2012/02/18 22:36:18

ニューアルバムをリリースしたばかりのポール・マッカートニーさんが2月10日の正午から、LAキャピトル・スタジオでのライブパフォーマンスを、iTunes Storeにて全世界に無料配信するそうなんです!

 

もう、これは洋楽ファンだけじゃなく、世界中の音楽ファンにはたまらない企画じゃないでしょうか。

 

今年で70歳を迎え、ビートルズもデビュー50周年ということで何かと話題のポール・マッカートニーさんが2月8日にリリースしたニュー・アルバム『キス・オン・ザ・ボトム』は、彼が子供のころに父親の弾くピアノで覚えた、古き良きアメリカのスタンダード・ソングのカバーを中心にしたものだそう。

 

そのほかに新曲も2曲収録されているこのアルバムには、なんとエリック・クラプトンさんとスティーヴィー・ワンダーさんがゲスト参加しているそう!

 

なんて豪華なアルバムなんでしょう。

 

また、ポール・マッカートニーさんは2月12日に開催される第54回グラミー賞の授賞式でも、演奏を披露することが決まっていて、ここしばらく音楽界はポール・マッカートニーさんの話題で持ち切りになりそうですね。

 

 

《ポール・マッカートニーがスタジオ・ライブを無料配信》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000001-mnet-musi

続きを読む≫ 2012/02/10 22:42:10

Mr.Childrenも、もうデビューして20年になるんですねぇ。月日の経つのが早いこと早いこと(笑)

 

そんなミスチルがデビュー20周年を迎える5月10日に、約11年ぶりとなるベストアルバム『Mr.Children 2001-2005 <micro>』、『Mr.Children 2005-2010<macro>』2枚同時に発売するんですって。

 

その後は、40万人規模の全国ツアー『Mr.Children Tour POPSAURUS 2012』を4月から6月にかけて大阪・福岡・札幌・東京・名古屋で開催するそうで、春から初夏にかけてミスチル旋風が吹き荒れそうな予感がしますね。

 

そういえば、2001年にも2枚のベストアルバム、『Mr.Children 1992-1995』と『Mr.Children 1996-2000』も大ヒットしたし、そのアルバムの発売に合わせて行われた全国ツアー『Tour POPSAURUS 2001』も大盛況でしたから、今回のベストアルバムと全国ツアーも期待大です。

 

今後も、ますます発展していくであろうミスチルの新しい幕開け、といったイベントになるんじゃないかな。

 

 

《Mr.Children、デビュー記念日に20周年ベスト発売 〜40万人規模全国ツアーも決定》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000333-oric-musi

続きを読む≫ 2012/01/30 22:35:30

東日本大震災の復興支援ライブを行うために、今年限定で16年ぶりに再結成されるプリンセス・プリンセス。

 

3月20日に幕張メッセで行われるその復活ライブ『ALL THAT LOVE - give & give- 』で、米米CLUBとTM NETWORKがプリプリと共演するんですって!

 

いやぁ〜、この3グループが大活躍していた頃を知っている人間には夢のような組み合わせですね。

 

97年3月に一旦解散したものの、2006年に再結成した米米CLUBは約2年ぶりのステージ。一方のTM NETWORKは3人が揃うのは2008年の全国ツアー以来だそうで、プリプリ・米米・TMのそれぞれのファンを、また彼らを知らない世代の人たちをも燃え上がらせるような熱いライブになりそうです。

 

ライブの最後には3組揃って一緒に何か歌ってくれると思うんですが、いったい何を歌ってくれるのか。期待と楽しみの尽きないライブです。

 

 

《「プリプリ」16年ぶり復活ライブで「米米」「TM」競演!》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000254-sph-ent

続きを読む≫ 2012/01/29 23:56:29

あの奇跡のオクターブを誇り『ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー』でも堂々の34位に入る世界的な大シンガー、ホイットニー・ヒューストンさんが自己破産寸前なんですって!

 

一体全体どうしてまた…

 

たしか、90年代のはじめ頃に歌手のボビー・ブラウンさんと結婚して子供も授かり幸せの絶頂を迎えた後、2000年頃からドラッグを常用していることを自ら告白したり、激やせしたり、夫のボビーさんが暴行事件などで度々逮捕されたりと、一時期はすさんだ生活を送っていたようですが、ここ最近はリハビリ生活を経て、ボビーさんとも離婚。2008年にはアルバムがビルボードで1位になるなど復活の兆しをみせていたのに。

 

なんでも、ホイットニーさんは2001年に、6枚のアルバムで約76億円という音楽史上最高額の契約をレコード会社と結んでいるんですが、そのお金もすべて使い果たしてしまいっているそう。

 

76億円ものお金を使い果たすって…その労力だけでもかなり大変なことですよ。

 

それどころか、今は電話代の7,600円を借りなければいけないほどの困窮した経済状態だそう。

 

音楽業界の大御所と彼女のレーベルが次のアルバムのギャラを前払いして、ホイットニーさんを今はサポートしているそうなんですが、そのアルバムがいつ出るのかも未定で、正直、周囲の助けがなければホームレスになってもおかしくない状態とのことですから、かなり緊迫した状態であることは間違いないようですね。

 

とにかく、ホイットニーさんに出来ることは歌うことしかないんだから、またアルバムを出して、もう大金持ちになんてならなくていいから、なんとか普通の生活ができるようになってほしいものです。

 

 

《ホイットニー・ヒューストン、全財産浪費で自己破産寸前》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000015-flix-movi

続きを読む≫ 2012/01/27 20:18:27

1967年、世界で初めて全世界衛星生中継番組が放映されました。

 

その番組『Our World』で、イギリス代表として当時世界的に人気絶頂だったビートルズが出演した際に披露した曲が『All You Need Is Love』。

 

その『All You Need Is Love』を東日本大震災の被災地の子供支援を目的とした基金に寄付するために、日本の30組のアーティストが『JAPAN UNITED with MUSIC』名義で集まってカバーするんですって!

 

これほど、その目的の意味と合致した曲はないんじゃないでしょうか?

 

この企画、震災発生から数日後にビートルズ楽曲の著作権を管理する音楽出版社に、楽曲の権利者から「日本人歌手がチャリティーでカバーするならば、ビートルズの楽曲の権利使用料を寄付に回しましょう」と提案があったことから始まったそう。

 

ちなみにビートルズの楽曲の著作権料は1分間で何千万円という規模。

 

この話を聞いた我らが教授こと坂本龍一さんが「ビートルズなら小林君が適任」と、音楽プロデューサーの小林武史さんにプロデュースを依頼したそうで、震災1週間後には、教授と小林さんは曲やチャリティーの方向性を話し合って、親交のある歌手たちに参加を募り、昨年9月から録音を開始して12月上旬に曲が完成したんですって。

 

この企画に参加したアーティストの顔ぶれも凄い!

 

Mr.Childrenの桜井和寿さんや布袋寅泰さん、AIさん、キョンキョン、superfly、トータス松本さん、YMOなど、新旧の日本を代表するミュージシャンが勢揃いです。

 

同曲は、1月25日からは同曲の着うたフルやPC先行配信がスタートし、3月7日にはシングルとしてリリースされるそう。

 

私は、ジャケットも楽しみたいからシングル盤を買いたいと思います(^-^)

 

【送料無料】ザ・ビート...

【送料無料】ザ・ビート...
価格:26,850円(税込、送料別)

 

《ビートルズ名曲で被災地支援!ミスチルら30人がカバー》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000059-spnannex-ent

続きを読む≫ 2012/01/15 00:50:15

いや、すごい金額になったんですね!

 

吉川晃司さんと布袋寅泰さんによるユニットCOMPLEXが、昨年7月に東京ドームで開催した東日本大震災復興支援ライヴ『日本一心』』とその関連商品の売り上げから約6億5千万円を義援金として寄付するんですって。

 

もちろん、東日本大震災復興支援ということでライブに足を運んだ方もいらっしゃるでしょうが、この金額だけを見てもいまだ衰えないCOMPLEXの人気が分かるというものですねぇ。

 

しかし、こういった記事を見るたびに、本当は東日本大震災の復興のために仕事をやらなきゃいけない人々が何もやってないことに憤りを覚えることも確か。

 

そう、政治家・官僚・電力会社の経営陣のことです。

 

今回のCOMPLEXの寄付金なんですが、公演とそれに伴うコンサートグッズ、公演を収録したDVDの売り上げから総額6億5431万8473円が集まったそうで、これはCOMPLEXのお二人だけでなく、そのライブの関係者、ライブを見に行った観客、DVDを購入したお客さん、皆さんの気持が現れた結果なんでしょうね。

 

布袋さんは自らのオフィシャルサイトで、

 

「最後に改めて、亡くなられた方々へのお悔やみとご家族へのお見舞いを申し上げるとともに、寒い冬を迎え、いまだ過酷な状況下、日々の厳しさに耐え奮闘されている被災地の皆さまに心から敬意を表します。」

 

と書かれてるんですが、原発事故当時に東電の社長を務めていながら、その最も肝心なときに入院して何の対策もせずに、さっさと退職金5億円を貰って退職して今では東電の顧問なんて肩書きの清水なんとやらの耳に、この布袋さんの言葉をねじ込んでやりたいぐらいです。

 

まぁ、そんなことしても今回、COMPLEXが成し遂げたことなんて、その清水なんとやらには馬の耳に念仏なんでしょうが、東電って会社は馬が社長を務めるような会社だったんですねぇ。

 

 

《COMPLEX、復興支援ライブの収益約6億円の寄付を発表》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000019-lisn-musi

続きを読む≫ 2012/01/08 14:45:08

8月にWOWOWで放送され反響を呼んだ、7月30・31日の両日にわたって東京ドームで開かれた、COMPLEXのライブ。
このライブは、吉川晃司さんと布袋寅泰さんが東日本大震災の復興支援のために約21年ぶりに『COMPLEX』として復活して行われたったライブ『日本一心』の模様を収めたものでした。

 

そのライブの模様に追加曲を編集したものと、吉川さん、布袋さんそれぞれののソロライブの模様が、2012年1月7〜9日の3日間に連続でWOWOWで放送されるそうなんです!

 

空前のバンドブームの真っ直中、『BE MY BABY』デビューしたCOMPLEXでしたが、当時から何か他のバンドとは違うスケールの大きさを感じさせられました。

 

あれから21年を経て今なお、そのスケール感を遺憾なく発揮されてるお二人は、やはりすごい!と言うしかないです。

 

いや、吉川さんが身長182cm、布袋さんが身長187cmと、その日本人離れした背の高さからスケールがデカいと言ってるわけではありませんよ(笑)

 

来年早々の放送が楽しみです!

 

【送料無料】鳴海荘吉×吉川晃司HARD-B...

【送料無料】鳴海荘吉×吉川晃司HARD-B...
価格:2,600円(税込、送料別)

 

《<WOWOW>COMPLEX、吉川晃司、布袋寅泰のライブの模様を3夜連続で放送》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000017-mantan-ent

続きを読む≫ 2012/01/02 12:04:02

すごいアルバムができそうです!

 

ポール・マッカートニーさんが、来年2月7日にビートルズ時代に影響を受けた曲のカバーアルバムを発売するそうなんです。

 

また、その中には新曲2曲が含まれているそうなんですが、なんと!その2曲はそれぞれスティービー・ワンダーとエリック・クラプトンとのコラボレーションなんですって!

 

もう、これは、今からわくわくドキドキしっぱなしのニューアルバムです。

 

このニューアルバムにはポールやジョン・レノンがビートルズ時代に作曲するうえで影響を受けた、米国の名曲の数々をカバーしたものが収録されるそうで、アルバムのタイトルや曲目はまだ未定ですがすでに録音ははじまっているらしく、初めて演奏なしで歌を収録したポールは「とても自然で内から湧き出る感じが、ビートルズ時代のやり方を思い起こさせた」とその感想を語っています。

 

世界中を震撼させ、いまなお新しいファンを獲得している奇跡のバンド、ビートルズ。

 

そんなビートルズに影響を与えた名曲の数々を早く堪能したいものです。

 

 

《マッカートニーが来年2月に新アルバム、クラプトンとのコラボも》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000037-reut-ent

続きを読む≫ 2011/12/26 05:14:26

例年のように、年末年始の結婚報道が相次ぐ中、今度は昨年10月から交際が報じられていた上戸彩ちゃんとEXILEのHIROさんの結婚が、近く正式に発表される見込みだそうなんです。

 

でも、気をつけなきゃいけないのは、あくまで正式に発表される『見込み』であって、正式にはまだ発表されてないってことですねぇ。

 

もう、この手の噂の範疇の域をでない記事には、よぉ〜く注意しなきゃ、職場などで話したりして後から違った、なんてなったらまた「あの話、違ったんだってぇ〜」なんて後始末をしないといけなくなったりしますからねぇ。

 

そんなときは、何も悪いことはしてないのに、なぜか悪いことをしたような気分になっちゃうし(笑)

 

でも彩ちゃんが以前「20代のうちに結婚して早く子供を産みたい」とインタビューで語っていたのは本当だそうで、現在彼女は26歳。

 

そろそろ焦りだすか、まだまだ大丈夫と思ってるか…微妙なところですね。

 

今年の1月に雑誌『フライデー』に同じマンションに出入りする姿を撮られたときは、HIROさんの所属事務所が「しっかりとした報告ができる環境が整いましたら、ご報告させて頂きたい」とコメントを発表してたので、大人の事情で発表はできないものの、水面下ではいろいろ動きがあるのかな?

 

いずれにせよ、噂には惑わされずにじっくりと二人の今後を見守っていきたいと思います。

 

 

《″山口百恵″流の引退を希望? EXILE・HIROと上戸彩、年始にも結婚発表か》
http://news.livedoor.com/article/detail/6133288/

続きを読む≫ 2011/12/22 04:54:22

いやぁ〜、やっぱり年末って結婚の話題が続きますねぇ。

 

で、今回はエロかわの元祖、倖田來未。

 

倖田來未は、いまだに○MAPの中○正広さんと付き合ってるものだと思ってた私は時代遅れだったのかしら?(笑)

 

でも結婚する気はない、と公言して憚らない中○さんですから、結婚願望が強いって言われてた倖田來未とは上手くいかなかったんでしょうね。

 

そこで、この度、KENJI03という方と結婚の発表でしょ?

 

っていうか、私、BACK-ONっていうバンドもこのKENJI03という人も知らないんですけですけど(苦笑)

 

しかし、このタイミングでの結婚の発表って、紅白も控えてるし、話題を狙って…

 

とか、お互いがライバル視して不仲だって噂されてる同じレコード会社の誰かさんも去年の紅白で、意味ありげな衣装を着て案の定の年明けと同時の発表だったし…

 

なぁ〜んて勘繰る私が、ただ単に性格が疑り深いだけかしら?(笑)

 

しかし、この二人。子供が欲しいと思ってもしばらくできず、もし倖田來未が36歳になったらどんな風に思うんでしょ?

 

例の『羊水』発言したときのこと、倖田來未は思い出すのかなぁ?

 

 

《倖田來未さんが結婚へ》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000505-san-ent

続きを読む≫ 2011/12/18 12:07:18

いや、ほんとはめでたい話なんですよ。

 

結婚を発表して、妊娠していることもライブでファンのみなさんの前で発表して、ファンのみなさんも祝福してくれて。

 

でも、どうしてネット上では、これでもかっていうくらい批判的な意見ばかりが目立つんでしょうねぇ。倖田來未さん。

 

私の周りでも、男女問わず彼女に対して肯定的でない意見を言う人が目立ちます。

 

まず『29ちゃい』という表現にハァ〜?となったという意見。

 

相変わらず自分のことを『くぅちゃん』とちゃん付けで言うところ。

 

でも、彼女の結婚・妊娠に対して素直に喜べない人が多いのは、やっぱりあの『羊水』発言があったからだと思うんですよねぇ。

 

もちろん、そんな『羊水』発言なんて『29ちゃいのくぅちゃん』ファンには関係ないでしょうし、だいたいそんなことは遠い昔の話になってるから覚えてさえいないんでしょうし。

 

でも、今回、ライブで結婚&妊娠報告をした際に、自らを山口百恵さんに例えたことで、またまたパッシングがおきそうですねぇ。

 

もちろん、そんなことくぅちゃんは気にしないけど。

 

憎まれっ子、世に憚るっていう諺が彼女にはついてますから(笑)

 

 

《倖田來未、ファンに妊娠生報告「赤ちゃんが出来ました!」》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000314-oric-ent

続きを読む≫ 2011/12/17 11:53:17

毎年、小田和正とゲストアーティストが共演し、クリスマスに放映されるライブ番組『クリスマスの約束 』が今年で11年目を迎え、今年もTBS系列で『クリスマスの約束 2011』として12月25日に放送されるそうです。

 

先月末に、千葉県幕張メッセで収録されたそのライブには、小田和正をはじめ、Aqua Timez、いきものがかり、キマグレン、キヨサク(MONGOL800)、Crystal Kay、佐藤竹善、清水翔太、宮沢和史(THE BOOM)MONKEY MAJIK、矢井田瞳、和田唱(TRICERATOPS)などなど豪華なミュージシャンたちが集結し、数々の名曲を披露。

 

その中でも、今年の一番の目玉は24組42人のミュージシャンたちが自分の歌だけでなくお互いの楽曲をコーラスで支え合い、楽曲をつむいでいく大メドレー。

 

2009年にもこの大メドレーが披露されたんですが、今回はそのときの22分50秒を超え28分58秒にも及んだそうです。

 

そのパートアレンジはすべて小田さんが担当して、楽譜にして19枚にもなったそう。

 

小田さん自身も「なかなか手強いメドレー」と語るその譜面を手に、参加者のみなさんは練習に練習を重ね本番を迎えたというんですが、それぞれが活躍しているミュージシャンの方々だけに、練習時間を確保するだけでも大変だったでしょうねぇ。

 

そして、圧巻ともいえるその大メドレーを披露し終えたミュージシャンたちは、満面の笑顔でお互いにハイタッチを交し抱き合い、総立ちとなった観客の方々からも大歓声と惜しみない拍手が贈られたそうです。

 

そんな感動的なライブの模様を、クリスマスの夜に、できたら誰かと一緒に見れたら最高ですね。

 

【送料無料選択可!】【試聴できます!】...

【送料無料選択可!】【試聴できます!】...
価格:3,059円(税込、送料別)

 

《小田和正「クリスマスの約束2011」、24組42人28分58秒の大メドレーを披露》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111203-00000311-bark-musi

続きを読む≫ 2011/12/10 12:10:10

今まで『NEWS ZERO』のエンディングでしか聴けなかった、元BOOWYの氷室京介さんの『IF YOU WANT』。

 

この曲は、氷室さんが東北大震災の被災地の復興を祈って書かれた曲なんですが、この度、12月14日に配信限定でリリースされるそうです。

 

同番組でこの曲の録音風景が放映されてんですが、外国のミュージシャンに混じって歌う、その氷室さんの姿にいたく感銘を受けました。

 

全編、BOOWYの楽曲だけで構成され話題となったライブ『東日本大震災復興支援チャリティライブ KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME “We Are Down But Never Give Up!!”』も12月14日にDVDとしてリリースされるそうで、氷室さんは、そのDVDと『IF YOU WANT』から入る自分の著作権料は全額、東日本大震災復興支援基金に寄付するそうです。

 

こんな話を聞く度に、政府・各官僚・東電の経営陣は、一体何やってんだと首をかしげたくなります。

 

氷室さんは12月17日から『KYOSUKE HIMURO SPECIAL GIGS THE BORDERLESS FROM BOOWY TO HIMURO』のライブも全国各地で行う予定だそうで、そのチケットは全てSOLD OUTのことで、相変わらずの人気ぶりがうかがえます。

 

 

氷室京介 今の日本に捧げる歌、『IF YOU WANT』を配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000008-exp-musi

続きを読む≫ 2011/12/02 21:25:02

THE ALFEE のメンバーの中では一番中性的で、ひょろっとした感じの高見沢俊彦さん。
そんな高見沢はなんと筋骨隆々だそうで、ちょっとした驚きです。

 

私的には、高見沢さんは転んだらすぐ骨折してしまいそうなイメージでしたから(笑)

 

高見沢さんが筋骨隆々になったきっかけは、いつも奇抜な衣装を着てギターを演奏しているんですが、あるとき、その衣装が演奏するのに邪魔だと思い始めたそう。でも、急に奇抜な衣装をやめるわけにもいかず、衣装の腕の部分をまくり上げて演奏することにしたそうなんです。

 

普通ならば、それで事は済むはずなんですが、そこからがまた高見沢さんらしいといえば高見沢さんらしい。

 

腕が見えるようになったらなったで、その部分が貧弱だとカッコ悪いとでも思ったのか、数年前から筋トレを始めたそう。
その成果がみるみる出てきた自分の体を見て、高見沢さんはどんどんトレーニングにハマっていったそうで、今は筋トレ後のプロテインが一番美味しいんですって。

 

でも、鍛えられて締まっていく自分の体を見てのめり込むあたりは、さすがというかやっぱりというか、ナルシストのなせる業ですね(笑)

 

【送料無料】THE ALFEE 30th ANNIVERSARY HIT S...

【送料無料】THE ALFEE 30th ANNIVERSARY HIT S...
価格:4,499円(税込、送料別)

 

《THE ALFEEのアノ人は、想像以上にカッチカチだった!》
http://news.livedoor.com/article/detail/6067224/

続きを読む≫ 2011/12/02 01:39:02

由紀さおりさんといえば、最近はお姉さんの安田祥子さんと一緒に童謡を歌う、っていうイメージがすっかり定着していたんですが、この秋にリリースされたアルバム『1969』が欧米で大ヒットなんですって!

 

そのアルバムは、アメリカのジャズオーケストラと共演して『夜明けのスキャット』や『ブルー・ライト・ヨコハマ』など、アルバムのタイトルにもなってるように1969年に日本で流行った歌謡曲をカバーしているそうです。

 

確かに1969年当時は、世界中で様々な文化が花開いた時代だし、日本でも優れた歌謡曲が次々と生まれてたんでしょうね。

 

すでに次のアルバムは「1970」なんて期待してしまうのは、気が早過ぎるかな(笑)

 

一昨年にデビュー40周年を迎えた由紀さおりさんは「もう一度、日本の歌謡曲という自分の原点に戻りたいとチャレンジしてきました。歌謡曲が世界で認められた気がします」と語っているそうで、これからもますます活躍の場を広げていっていただきたいと思います。

 

 

《由紀さおり 欧米でブレーク 日本語の歌謡アルバム、大ヒット》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000123-san-ent

続きを読む≫ 2011/11/30 15:11:30

最近はすっかり小説家としての活躍が目立っていた辻仁成さんがヴォーカルを務め、東日本大震災をきっかけに再結成を果たしたECHOESが、12月22日に行われるライブで新曲を披露するそうです。

 

ECHOESの新曲は20年ぶりなんですって。

 

その新曲にはドラムの今川勉さんがラップを披露するパートもあるらしく、今までとは違うECHOESが聴けそうです。

 

辻さんは「うつむく時代、娯楽は必要です。ロックや映画、演劇、小説などの使命はそこにあります。不安な時代だからこそ、声をかけあって行きたいと思います」とおっしゃってるそうで、震災のことも含め、今の暗い日本の状況を感じ取ってのライブ開催を行うようです。

 

震災に関する政府や閣僚・東電の対応にしろ、私たちの日々の生活で起こる様々なことにしろ、どうしても暗いと感じることが多いご時世ですが、だからこそ声をかけあっていかなきゃ、ですね。

 

[CD] universe/echoes(初回生...

[CD] universe/echoes(初回生...
価格:1,119円(税込、送料別)

 

《ECHOES、20年ぶり新曲を12月ライブで発表》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111118-00000021-lisn-musi

続きを読む≫ 2011/11/30 00:55:30

AKB48の板野友美ちゃんがまたまた、その天然ぶりを発揮してくれたみたいですねぇ〜。

 

11月23日の勤労感謝の日。『笑っていいとも!』にゲスト出演した友美ちゃん。冒頭のコーナーに出演し『テレフォンショッキング』とCMを挟んで、次のコーナーにも出演する予定だったんですが、そこに友美ちゃんの姿がなかったんですって!

 

スタジオにいた人の「あれ?誰かいない」という声で友美ちゃんがいないことに気付いたそうなんですが、これが他の人だと『何かあったのかな?』とか『手違いかな?』と心配するんでしょうが友美ちゃんの場合、まず『バッくれた?』と思わせてしまうところが、さすがって感じです。

 

結局、遅れて観覧席の横から走ってきた友美ちゃん。「誰も呼びに来てくれなかった〜」と照れ笑いしながらステージに上がって、なんとか無事に収録は進んだそうですが、友美ちゃんなら本当に勘違いして帰ってしまう可能性があると、その場にいた人はみんな思ってたんじゃないかな?(笑)

 

そう思わせれるところが大物なのか、ただのKYなのか、そのへんのところがよく分からないところが友美ちゃんなんでしょう。

 

【送料無料】板野友美写真集 T.O...

【送料無料】板野友美写真集 T.O...
価格:4,725円(税込、送料別)

 

《【エンタがビタミン♪】「ともちん帰ったの? 」“いいとも”放送中に板野友美が姿を現さず一時騒動に!》
http://news.livedoor.com/article/detail/6055157/

続きを読む≫ 2011/11/25 21:24:25

毎年、オノ・ヨーコさんの呼びかけで年末に開かれる『ジョン・レノン スーパー・ライヴ』では、色んなミュージシャンが出演してジョンの曲を歌うんですが、そのけど、ライヴに今年は桑田佳祐さんが初参加するそうです!

 

ヨーコさんは、2001年におこなわれた第1回目のライヴのときから出演のオファーを桑田さんにしてきたそうなんですが、桑田さんは他に多数行っているチャリティーライヴの活動がおろそかにならないようにと、このライヴへの参加は見合わせてきたんですって。

 

しかし、東北大震災の復旧への願いと、食道がんの手術後の体力の回復も大丈夫と判断して、満を持して参加を決定されたそうです。

 

元々、ジョンの大ファンである桑田さんだし、サザン時代もビートルズの曲もよく演ってたことですから、きっと素敵なカバーを披露してくれるはず。

 

そんな桑田さんが、ジョンのどの曲をカバーするのか?

 

また年末の楽しみが一つ増えました。

 

Dream Power ジョン・レノン スーパー・...

Dream Power ジョン・レノン スーパー・...
価格:2,500円(税込、送料別)

 

《桑田佳祐、ジョン・レノンライヴ初出演!》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000030-sanspo-ent

続きを読む≫ 2011/11/25 21:23:25

結成25周年を迎えた THE BOOM の宮沢和史さん、ただ今ドラマ『南極大陸』に出演中なんですが、その印象について「僕としてはあそこまで“七三分け”にされるとは思ってなかった」と。

 

そして「ヘアメイクの女性が日によって気分が変わるみたいで、ときどき“六四分け”になる。そこを見逃さないで」ですって(笑)

 

宮沢さんの本業である THE BOOM なんですが、11月23日に新アルバム『よっちゃばれ』が発売されたそうで、その記念感謝祭イベントをカフェネスカフェ原宿で行い、ミニライブを行ったそうです。

 

一時は『ホコ天』で演奏していたバンドが数多くメジャーデビューしていった場所でもある原宿。

 

THE BOOM もそんなバンドの一つで、ギターの小林さんは「やっぱりいですね、原宿は」と語り、ベースの山川さんも「ホコ天の頃を思い出しました」と当時を懐かしんだようです。

 

ところで、一応『俳優』って肩書きもついてて『南極大陸』の主演でもあるキムタクの髪型は現代のままなのに、ミュージシャンの宮沢さんが髪型を七三分けや、ときには六四分けにまでされながらも、ちゃんと役作りをしているのかが不思議でなりません。

 

世の中には、役作りをしない不思議な俳優もいるんですね(笑)

 

【送料無料】BOOMANIA THE BOOM SPEC...

【送料無料】BOOMANIA THE BOOM SPEC...
価格:3,149円(税込、送料別)

 

《THE BOOM・宮沢和史、ドラマ『南極大陸』の裏側語る》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000303-oric-ent

続きを読む≫ 2011/11/25 15:04:25

来年1月1日よりNHKBSプレミアムで放映される満島ひかりさん主演のドキュメンタリードラマ『開拓者たち』の主題歌が、竹内まりやさんが作詞した『いのちの歌』に決定したそうです。

 

この前、松浦亜弥ちゃんのベストアルバムにも曲を提供したと話題になったばかりの竹内まりやさん。最近は活動が活発になってきてるみたいですね。

 

今回の『いのちの歌』は、竹内さんがMiyabiというペンネームで作詞を手がけものだそうで、以前、NHKの朝ドラ『だんだん』の劇中で三倉茉奈・佳奈ちゃんの二人が歌っていたものをシングルとしてリリースしたことがあるそう。

 

今回は、その曲を竹内さん自らが歌ったものがCD化されるそうです。

 

来年1月25日に発売されるそのCD。今からその日が待ち遠しいですね。

 

【送料無料】い...

【送料無料】い...
価格:1,350円(税込、送料別)

 

《竹内まりや、「いのちの歌」を初CD化 NHKドキュメンタリードラマ主題歌に決定》
http://news.livedoor.com/article/detail/6034006/

続きを読む≫ 2011/11/19 04:54:19

最近、ジョン・レノンの『ジョン・レノン、ニューヨーク』、ジョージ・ハリスンの『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』とビートルズ関係のドキュメンタリー映画が立て続けに公開されましたが、今度はポール・マッカートニーのドキュメンタリー映画が劇場公開されたそうで、大のビートルズファンの私としては嬉しい限りです。

 

今回上映されているのは『ポール・マッカートニー THE LOVE WE MAKE〜9.11からコンサート・フォー・ニューヨーク・シティへの軌跡』という映画で、2001年9月11日にアメリカ同時多発テロから約1ヶ月後にポールが提唱したライヴ・イベント『コンサート・フォー・ニューヨーク・シティ』のパフォーマンスなどを収録したものだそう。

 

そこに登場する顔ぶれがこれまたすごい!

 

ミック・ジャガーにキース・リチャーズ、エリック・クラプトン、ビリー・ジョエル、エルトン・ジョン、そしてジェイムス・テイラー等々。
他にも、クリントン元大統領やハリソン・フォード、レオナルド・ディカプリオ、ジム・キャリーなどのミュージシャン以外とのやり取りも収録されているそう。

 

ポールがキース・リチャーズと一緒に演奏してるのかも…なんてその姿を想像するだけでたまりません。

 

69歳となった今も、昔からの爽やかさな笑顔で世界中のファンを魅了し続けているポール。

 

次は、リンゴと二人で何かやってほしいなぁ。

 

【22%OFF!】ジョン・レノン、ニ...

【22%OFF!】ジョン・レノン、ニ...
価格:3,259円(税込、送料別)

 

《ジョン・レノン、ジョージ・ハリソンに続き、ポール・マッカートニーのドキュメンタリーが劇場公開!》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000015-cdj-musi

続きを読む≫ 2011/11/16 04:52:16

元モーニング娘。の福田明日香ちゃんがこの度、 男女ツインボーカルの3人組のユニット、PEACE$TONEの一員としてデビューするんですって。12年半前にモー娘。を卒業して以来だから、公の場に姿を現すのは久しぶりですね〜。

 

このPEACE$TONEというユニットは、元々、THETAθというバンドのメンバーだったTERRAとやまんchangの二人と明日香ちゃんの3人で結成されたそうで、明日香ちゃんも芸名をasukaと変えてのデビューだそうです。

 

そのasukaちゃん、この度、一緒にユニットを組むことになったTERRAさんのボイストレーナーをしていたそうで、表舞台に出ていなかった間にそんなことをしていたなんて、モー娘。時代のボイストレーニングが活かされたのかもしれません。

 

11月9日にはデビューアルバム『ダブル・ファンタジー』もリリースされ、これからはasukaちゃんの姿を見れる機会が増えそうです。

 

これからの活躍に期待しますね、asukaちゃん!

 

 

《福田明日香が音楽活動再開、3人組ユニットでCDデビュー》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000025-natalien-musi

続きを読む≫ 2011/11/14 13:22:14

この度、キース・リチャーズが、ミック・ジャガーを除くローリング・ストーンズのメンバーたちとスタジオ入りすると明らかにしたんですが、う〜ん、果たしてミックなしでストーンズが成り立つのかな?

 

いや、そもそもそれをローリング・ストーンズと呼んでいいものか?

 

キースは、ロン・ウッド、チャーリー・ワッツと3人でスタジオ入りしてジャムセッションを行うらしく、現在、スーパー・ヘヴィという別バンドで忙しいミックは参加しないって。

 

キースは「ただリハーサルを行うといった目的ではなくて皆と連絡をとってみたくてね」なんてことも言ってるし、新作のレコーディングやツアーの予定もないそうだからただ単に久しぶりに顔も見たいし、ちょこっと会ってセッションでもしてみようか、ってノリなのかもしれない。

 

キースは、来年の7月に迎えるローリング・ストーンズ結成50周年の記念のライブも行いたいとのことで「ミックがくるのも大歓迎だし、いずれ奴も戻ってくるさ」なんて言ってるからし、今、忙しいミックはとりあえずおいといて俺たちだけで合わせておかない?って感じかもしれません。

 

でも、何かやるときは必ずといっていいほど先に話題を振りまいておくのが今までのストーンズのパターンだから、今回も結成50周年記念ライブのための前フリだったりする可能性はかなり高そう。

 

しかし、50年間、ずっとロック界の最前線にいるわけだから、ローリング・ストーンズがすごいバンドであることだけは間違いないですね。

 

 

《キース、ミック抜きでローリング・ストーンズのスタジオ入りを4年振りに再開》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000023-lisn-musi

続きを読む≫ 2011/11/14 04:42:14

1993年にYMOの再始動ライブとして『TECHNODON LIVE at 6.10,11 1993 TOKYO DOME』というライブが東京ドームで行われたんです。

 

実は私、このライブのVHSビデを当時、観た記憶があるんですが、もう18年も前のことだからあんまり覚えてないっていう…(笑)

 

1983年に『散開』したYMOのお三方は、その後、それぞれが様々な音楽を創ってこられて我々を未だに楽しませてくれいるんですが、なぜかこの3人が集まると一種独特の雰囲気が生まれるんですよね。

 

それがYMOの最大の魅力なのかも。

 

今回、このライブがDVD化されるにあたり、コンサートで映像を担当した原田大三郎さんのインタビューや、YMOのコメント、当時の『再生記者会見』の模様も収録されているそうですから、YMOファンならずとも音楽ファンの方には興味をそそられるものなんじゃないでしょうか。

 

またいつか、教授、細野さん、高橋さんのお三方が揃って演奏する姿をぜひ見たいものです。

 

【送料無料】ONE MO...

【送料無料】ONE MO...
価格:2,079円(税込、送料別)

 

《YMO、待望の“再生ライブ”が初DVD化》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000310-oric-musi

続きを読む≫ 2011/11/12 22:48:12

最近、飛ぶ鳥を落とす勢いの感があるレディー・ガガ。

 

そのレディー・ガガが、ヨーロッパでは最大規模となる『MTV EUROPE MUSIC AWARDS 2011』で最優秀女性アーティスト賞、最優秀楽曲賞、最優秀ビデオ賞、No.1ファン賞の計4部門を受賞したそうです。

 

ほんと、すごい勢いですね〜!

 

当日は『マリー・ザ・ナイト』を歌ったレディー・ガガ。
彼女は、その派手な衣装やパフォーマンスと、そのイメージに反するかのような慈善活動への積極的な言動で注目されがちですが、その歌唱力も相当なもの。

 

レディー・ガガも、マリリン・モンローやマドンナ、ビヨンセなどと同じく、シンボル的な存在として注目を集めていくのでしょうが、そんな枠には収まりきらない、アーティストとしての彼女の存在感には目を見張るものがあります。
そんなレディー・ガガ。次は何をやってくれるのか、ますます目が離せません。

 

 

《レディー・ガガ、〈MTV EMA 2011〉を制す!》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000007-cdj-musi

続きを読む≫ 2011/11/11 22:44:11

この人、キザで気取ってるんだけど、どうしても憎めないんですよねぇ。
ときには、そのキザっぷりが笑えちゃうぐらい。

 

どこまでがマジで、どこまでがウケ狙いなのか分からないのがGACKTさんの魅力なのかもしれないなぁ。

 

そんなGACKTさん、今回もまたまたどこまでが本気なのか分からないことをやらかしたみたいですね(笑)

 

40作目のシングル「Graffiti」のミュージックビデオで、渋谷の街を白馬に跨り疾走する姿をCGではなく実写の映像として収録したそうで。

 

普通の馬ではなくて、白馬ってところがいかにもGACKTさんらしい(笑)

 

でも、乗馬ってそう簡単に出来るもんじゃないらしいから、かなりの訓練をされたんでしょうねぇ。
そんな、普段の努力してる姿を一切感じさせないのもGACKTさんの魅力です。

 

ところで、このニュースとはまったく関係ないんですけどGACKTさん、いつのまにかGacktからGACKTに芸名が変わってたんですね。
知らなかったです(笑)

 

 

《GACKT、白馬に跨り渋谷の街を疾走! 新曲「Graffiti」PVを公開》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000010-lisn-musi

続きを読む≫ 2011/11/07 21:18:07

ベン・E・キング、73歳にしてなおかつ健在で、嬉しい限りです。

 

11月16日にリリースされるニュー・アルバムでは自らの代表曲である『スタンド・バイ・ミー』と日本を代表する名曲『上を向いて歩こう』を日本語で歌うとか。

 

レイ・チャールズが『いとしのエリー』を英語で歌ったときのように、欧米のミュージシャンが日本語の歌を英語で歌ったときは、かなりイイ感じに仕上がるけど、英語圏の人が日本語で歌ったらどうなるんでしょうねぇ。

 

『スタンド・バイ・ミー』の日本語歌詞もどれくらいの出来なのか、気になるところです。
できたら、洋楽を日本語でカバーしたら抜群のセンスを発揮した忌野清志郎さんにこの曲の日本語歌詞を担当してもらいたかったなぁ。

 

でも、清志郎さんのことだから、きっと歌詞を書くだけでは物足りなくって自分で歌っちゃうんでしょうね(笑)

 

でも、ベン・E・キングは「日本語の“音”が大好き」だそうで、なんだかイイ感じに仕上がってそう。

 

『スタンド・バイ・ミー』と『上を向いて歩こう』以外にも、どんな曲が収録されてるのか、とても楽しみなアルバムです。

 

 

《ベン・E.キング、代表曲「スタンド・バイ・ミー」を日本語で歌う》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000020-lisn-musi

続きを読む≫ 2011/11/02 07:03:02

ついに復活するんですね、華原朋美ちゃん!

 

以前に報道されていたような状態では、もうその姿は見れないと思っていたから、正直、驚きです。

 

でも、ここ1年、海外に住むお父さんの元で身体の回復に努めてたそうで、日本を離れて海外で、マスコミに追われたり、心ない人々が近づいてきたりして、朋ちゃんの心を煩わせるようなことからも遠のくことで、心身をゆっくり労ることができたんでしょうね。

 

それに、何よりも家族の方々の温かい思いやりが一番の薬だったんでしょうし。

 

お兄さんのブログで「何が一番大事で、何が一番大切なのか、様々なことに気づかせてくれた父と母、そして、強くてとっても優しい3人の兄弟に心から感謝しています」と朋美ちゃん自身が語っているように、本当にいいご家族に恵まれてよかったですね。

 

芸能界に復帰といっても、これからボイストレーニングや芝居の稽古などを始めるという段階で、まだ仕事が決まってるわけではないようだけど、また基礎作りから始めればいいんだし、ゆっくりでもいいから充実した日々を送ってほしいなぁ。

 

「チャンスに向かって頑張ります!」と本人も語ってるように、人間、いくつになってもやり直せるんだ、ってことを自ら体現していってほしいです。

 

頑張ってね、朋美ちゃん。

 

 

《華原朋美、芸能界復帰へ!「芸能界復帰に向けて頑張る事に決めました」と兄のブログで報告》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000015-flix-movi

続きを読む≫ 2011/11/02 07:00:02

豪華女性ミュージシャン21人による、洋楽のカバー・アルバムが発売されることになったそうなんですけど、収録曲を見たらけっこうカーペンターズの曲が多いのが気になりますね〜。

 

女性ミュージシャンの歌うローリング・ストーンズとかオアシスとかも聴いてみたいと思うのは私ぐらい?

 

発売元のフォーライフさんによると、このアルバムは20代から40代の女性をターゲットにしてるそうだけど、この選曲で喜ぶのはズバリっ!30代〜40代の女性ですね。

 

『癒し』だとか『韓流ドラマ』とか、だいたいこのあたりの世代の女性が必要としてきたものと、この『カーペンターズ』って、何だか共通するものがありますもん。

 

でも、30代〜40代の女性って20代の女性より自由に使える時間が限られてるだろうから、CDでこういうの出したら売れると思うなぁ。

 

フォーライフさんは、なかなか狙いが鋭いですね。

 

 

《日本の“歌姫”勢ぞろい!“究極アルバム”26日発売》
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/532823/

続きを読む≫ 2011/10/26 22:38:26