ヒルナンデスで紹介されたボトルキャップ加湿器、かなり人気になっているようですね。

 

紹介された際にテレビでみたんですが、ペットボトルを使って気軽に加湿できるのは確かに便利そうです。
場所を取らないし、好きな場所にもっていけるのでかなりいいですね。

 

ボトルキャップ加湿器を色々楽天などで調べてみると、結構種類が多いみたいで値段も千円程度から二千円以上のものまで幅が広いようです。

 

 

冬場のスキンケアや喉の調子を保つためなど、加湿器がかなり便利ですが、適度に加湿することでインフルエンザなどの対策にもなります。

 

風邪のお子様や、乾燥肌の方などにもボトルキャップ加湿器は良さそうですね。

 

 

アロマエキスを使うことで、簡易的なアロマデュフューザーとして使用できると思いますよ。

 

 

ただ、ボトルキャップ加湿器の問題点としては、電源ですね。

 

たいていの場合、USBから電源をとる仕様になっているので、コンセントをUSBに変換するタップや、PCなどUSB接続できる機器がそばにないと使えません。

 

この電源をどこから取るかだけしっかり考えておけば、ボトルキャップ加湿器は冬場の強い味方になってくれそうです。

 

 

使い方はカンタンで、給水用の綿棒を装着しボトルに入れて、USBで電源を取るだけ。
細かな調整などはできませんが、電源さえあれば必要なところをお手軽に加湿できるので、かなり便利ですね。

 

 

 

 

【楽天】他にもいろいろあるみたい。ボトルキャップ加湿器はコチラ

続きを読む≫ 2015/02/06 12:41:06

おじゃマップで紹介された18禁カレーが気になりました。

 

茨城県のご当地カレーらしいけど、18禁カレーっていうネーミングがかなりユニークですね。
その名前のせいで、コンビニやスーパーでは販売できないのだとか。

 

 

国内のレトルトカレーで最も辛いというポジションを目指したという謎のコンセプト。

 

他の激辛カレーと比べると、「LEE 辛さ×30倍」よりは辛く、45倍とはどっこいどっこいのようです。

 

 

私自身は辛いモノが苦手なので、0倍でお願いしますッて感じなんですが、
辛い物好きの中でも突き抜けた方々は18禁カレーでもまだ足りないらしく、

 

この先さらにからさを増した、「18禁カレー 超痛辛」も売り出していくそうです。

 

 

作っているのは、茨城県の食品メーカー磯山商事。

 

18禁シリーズという、18歳未満は食べるの禁止な商品シリーズもありますね。

 

18禁ラーメン カレー味とかすごそうです……

 

18禁シリーズに使われている赤唐辛子、「ブットジョロキア」は、
辛さの指標であるスコヴィル値でいうと、催涙スプレーの半分程度、
タバスコの200倍になるそうです。

 

 

18禁シリーズには、他にもチョコレートやカレーチップスなど、
様々なものがあるようなので、

 

辛い物好きの方はもちろん。
罰ゲームなどに使っても盛り上がるかもしれませんね。

 

 

 

18禁カレー 200g【RCP】

18禁カレー 200g【RCP】
価格:1,080円(税込、送料別)

続きを読む≫ 2015/02/06 12:19:06

コードがないタイプのウォークマンがあったんだ。

 

よく見かけるようであんまりな、
このタイプの携帯音楽端末、ちょっと気になります。

 

常日頃使っていると、
コードほんとうにじゃまだしねw

 

重さとか音質とかもちょっと気になるけど、
どうなんだろうか。

続きを読む≫ 2012/10/25 05:57:25

さすがコルグって感じのエフェクターです。

 

サンプル聞いてみるだけでテンションあがってきますね。
リズム・ベースパターンは全部で744種登録されているとか、
ちょっと使い切るのは無理かもね。

続きを読む≫ 2012/09/06 08:02:06

デジタルメディアプレイヤーというやつ。

 

ようは、ポータブルDVDのネット版みたいなもんなんですね。

 

Youtubeが出先で見れるとかは、
なんか微妙な気がするな。

 

DVDだったらあらかじめこれを見るって決めて持っていくけど、
その場でネットで探すのはどうだろう?

続きを読む≫ 2012/08/30 23:41:30

サヴァサヴァのカジュアルブーツはいい感じ。

 

値段の割に高級感ありますよね。
こなれている感じというか。

 

ブーツとか、ワンシーズン一足ってわけにもいかないし、
過去から買ってきたストックがない場合は、
こういうブランドの2足くらいで回したりとかw

続きを読む≫ 2012/08/30 23:39:30

サイクロン式掃除機はすっかり普及
やっぱりダイソンの一人勝ちなんだろうか。

 

サイクロンといえばダイソンってくらいイメージついちゃっているし、
ロボット掃除機といえばルンバみたいな感じかな。

続きを読む≫ 2012/08/23 08:54:23

ビクターの ですが、タッチノイズって
結構気になってたんですよね。

 

これが軽減されるって結構個人的に
印象いい感じです。

 

歩きながらとかどんどん危なくなってきますね。

 

車の音とか放送とかは聞こえるようにしてほしい。

続きを読む≫ 2012/08/19 00:40:19

そこそこ手軽な値段で、
シックなデザインがいい感じですね。

 

リゾイは靴の数が必要になってくるOLさんなど、
勤めている方向きな感じがします。

 

実店舗での販売は、あまり活発ではないようで
ネット販売に力を入れているのでしょうか。

 

Amazonの姉妹サイトなど、試着可能なネットショップも
できてきたので、そこでの購入がいいかもしれません。

続きを読む≫ 2012/07/31 10:26:31

シャープの扇風機ってプラズマクラスターを
発生させるみたいですね。

 

必要なのか! って一瞬思ったw

 

まあ夏なので、エアコンはつけているわけで、
それに加えて空気清浄器ってあんまりつけないと思うのです。

 

だとしたら、節電のための扇風機でついでに
部屋の空気もきれいにできるのならいいのかもね。

続きを読む≫ 2012/07/30 06:48:30

野菜ジュースを作る時に、
どうしてもジューサーの掃除がめんどうで、
色々調べていたら、ハンドシェイカーでも普通に中身は飛び出さないとか。

 

 

ジューサーの刃の部分洗うのが面倒なので、
これにしちゃおうかな。

続きを読む≫ 2012/06/20 16:31:20

プリンターのランニングコストに泣かされている方が
多いのではないでしょうか。

 

本体でなく、インクで利益を出す戦略だって分かっていても、
ちょっと高すぎな気はしますよね。

 

かといって代替インクを使うと、
詰まってしまった時など、メーカーが対応してくれないこともあるという。

 

どうしたもんかな、難しい問題です。

続きを読む≫ 2012/06/20 14:07:20

本格的な、といってもそこまで高くなく、
デザインもかっこいいスピーカー、いいですよね。

 

コストパフォーマンスに優れるからか、
結構品薄のようですね。

 

一般的な使用から考えると、
このくらいのレベルのスピーカーで十分ですよね。

続きを読む≫ 2012/06/19 07:45:19

低速ジューサーが話題になっていましたね。
実際、生の果物や野菜から作る生ジュースって、
確実に体にいいですからね、どんどん生活に取り入れたいところです。

 

低速ジューサーだと栄養が壊れないっていうのは、
納得できるところです。

 

朝食に取り入れると、いいかもですね。

続きを読む≫ 2012/06/09 01:02:09

なかなか興味深いヘッドホンです。
プロ仕様って言っても、いったいどこまですごいんだ! と思っちゃいますね。

 

ソニーは、あんまり音響関係に強いイメージがなかったのですが、
ハイエンドなスピーカーや、プロ仕様と銘打ったヘッドホンなど、
結構力を入れているんでしょうか。

 

個人的にはワイヤレスでこのぐらいの音質が保てればなあ、と思います。
ちょっとわがまますぎるかもだけど……

続きを読む≫ 2012/06/08 08:15:08

電子辞書で有名どころのエクスワードですが、
最上位モデルはさすがにコンテンツの量が半端じゃないですね。

 

んで、昔結構いい電子辞書持っていたんですが、
さっぱり使わなかったんですよね。

 

量の多さに振り回されるというか、
普段から使いなれている携帯で調べてしまうという。

 

でも、効率からいうと電子辞書の方が圧倒的なので、
普段から手癖にしとかないとですね。

続きを読む≫ 2012/06/08 01:25:08

最近の電子辞書ってコンテンツ詰まりすぎじゃない?
英語関係の充実は、ビジネス層や学生を狙っているんでしょうけど、
オンラインに対応して、欲しい辞書がオンデマンドでDLできるとか、
そんなサービス始んないかな。

 

スマホで調べるのが速いんだけど、
体系的にまとまった情報ではやっぱり辞書的なコンテンツに軍配が

続きを読む≫ 2012/05/21 20:49:21

食糧や水、着替えなどはすぐ持ち出せるようにしていますが、
携帯やラジオはどこまで用意したもんだか。

 

都市に住んでいれば、そこまで気にしなくてもいいかもですけどね。

 

携帯の電池だけ手厚くしておけばいいかな?

続きを読む≫ 2012/05/18 22:35:18

ペット用にもいいみたいですね。
子供のおむつ捨て用ゴミ箱ですが、
ペット用にも使えるようです。

 

本当に匂いが出ないんなら、
室内飼いの犬用としてもよさそうです。

 

実家の柴犬にちょうどいいかも。
父の日にでも送ってやろうかな。

続きを読む≫ 2012/05/12 20:16:12

ホームベーカリーが売れているようですが、
買った人はパン作ってるんだろうか。

 

なーんか、始めは作るけど、だんだん作らなくなるんじゃないかって
思うんですよねー。

 

冷や飯から作れるタイプは違うのかもだけど、
パンに飽きちゃったり、材料が切れたとか
そういうタイミングで要らなくなってしまいそうなので、
なかなか手が出せないのです。

続きを読む≫ 2012/05/12 08:11:12

airplay対応の音楽機材ですが、実際使ってみたいー。

 

というか、最近のiPodやiPhoneと連動した
家電製品を試してみたいんです。

 

iPhone欲しいんだけど、今Androidだしな。

 

両方に対応してほしいもんです。

続きを読む≫ 2012/05/01 20:28:01

カーナビってピンキリですね。
ナビゲーションさえしてくれれば、
他にあんまり希望もないんですが、
高いやつだとやっぱり、さまざまな機能が付いてますね。

 

PC買う時もそうだけど、あれもこれもと言っているうちに
どんどん予算が膨らんでいくw

続きを読む≫ 2012/04/30 02:47:30

春はビデオカメラが売れる季節ですねー

 

デジタルビデオカメラっていうと、なんとなくパナソニック!って思っちゃうんですが
ソニーもたくさん出してますよね。

 

最近家電メーカーの業績がひどいことになっているので、
季節要因を逃さずにちゃんと稼いで欲しいですね。

続きを読む≫ 2012/04/18 00:18:18

洗濯乾燥機が欲しいんですが、
ネットで評判調べていても、なかなか決まらない。

 

なんか具体的にコレだっていう機能がないと、
結構値段するし、踏み切れないというか。

 

難しいんですよねー

続きを読む≫ 2012/04/15 03:19:15

最近たくさん出ているように思います。

 

iPhoneやAndroid端末を接続するタイプの
スピーカーやコンポの品ぞろえがよくなってきていますね。

 

ドックスピーカーはあんまり機能的に発展の余地が
ないような気がするんだけど、どうなんでしょうね。

続きを読む≫ 2012/04/13 22:54:13

冷や飯をパンにできちゃうホームベーカリーちょっと欲しいっす。
米粉パン浸透してきたし、これなら無駄にしないと
思うんだけどなー。
玄米でもパンにできたら、栄養価も問題ないんだろうか。

続きを読む≫ 2012/04/10 02:03:10

旅行用のナビゲーションシステムとかあるんですね。

 

カーナビとしても使えるようです。

 

GPSはどんどん精度が上がっていきますよね。
いったいどこまで行くのだろうか。

続きを読む≫ 2012/04/01 01:36:01

東京に住んでいると、いつ地震が来てもおかしくない、
みたいなニュースにびくびくしますね。

 

電気と通信が途切れてしまった地域では、
ラジオにかじりつきだったと聞いたので、
レコーダー付きのラジオとか、あった方がいいのかな。

続きを読む≫ 2012/03/27 23:43:27

このブランドの革靴とか、やっぱり高級の部類に入るんでしょうか。

 

サラリーマンの装身具って、値段がかなりピンキリですよね。

 

それを言ったらなんでもそうなんだけど、
ネクタイとかシャツとか、上を見たらきりがないですよね。

 

スーツはなんとなく、ココマデって上限があるように思えるけど、
時計とかタイピンとか宝石の使えるアイテムは上限知らずだ。

 

自分の立場にあったものを、嫌みなく使いたいですね。

続きを読む≫ 2012/03/20 20:31:20

パイオニアのサイクルナビゲーションがいよいよ4月上旬に発売ですね。

 

自転車にナビがつくって、正直どんなもんだろと思っていましたが、
暇な時に機能を見てみたら、かなり充実しているんですよね。

 

でも混んでいるところでアラームとか鳴るのもちょっと嫌なので、
サイレントにして使えるといいな。

続きを読む≫ 2012/03/20 18:33:20

ニキビ痕専用のスキンケアだそうです。
人によっては大人になってもかなり目立つ形で残っていたりしますからね。

 

こういうので少しでも消せればいいと思います。
ニキビって大人になってからもなんか単発ででますけど、
子供の時の程痕が残らないイメージです。

 

潰して放っておいたらいつの間にか消えている、みたいな感じですね。

続きを読む≫ 2012/03/20 18:29:20

打ち合わせの時に使うんですが、
結構嫌がる人もいますよね。

 

あきらかに視線が、ICレコーダーに言ってたりして。

 

いつもより口が重くなってしまったり、
人によっては冗談めかすけど露骨に嫌がったり。

 

まあ、相手にしてみれば信頼されていないって思うんでしょうか。

 

使いどころの難しい機械ではありますよね。

続きを読む≫ 2012/03/20 00:16:20

かなり売れているらしいですね。

 

手軽に使えるのと、
お店によっちゃあかなり安いのとで、
結構数がでているようです。

 

大がかりなマッサージ機なんて、置く場所のある人
限られていますもんね。

 

手軽な部分用マッサージ機は、
需要がたえないでしょうね。

続きを読む≫ 2012/03/18 14:41:18

米たけりゃあいいだろう。
っておもっちゃうんですけどねw

 

無洗米モードとかあるらしいですね、
最近の炊飯器

 

無洗米楽なんですよね。
それが普通のお米と同じように炊けるなら、いいかもですね。

続きを読む≫ 2012/03/18 14:39:18

フローリングなのに掃除機が無いんですよね。

 

ハンディクリーナー買おうと思っているんですが。

 

というのも、部屋狭いし掃除機まではいいかなってのと、
掃除機した後も拭かないと綺麗にならないし、
って気持ちがあるんです。

 

拭き掃除機能もある掃除機もあるようなんですけどね。

続きを読む≫ 2012/03/18 14:37:18

カーレーダー探査機って実際に使ったことは無いんですよね。

 

本当に役にたつの?って想いがずっとあります。

 

子供の頃親戚の車で、
ピッピ鳴っていたのがいまだに印象に残っているんですよね。

 

探査機兼カーナビとかあったらいいのに。
色々ごてごて車につけるのも、
あんまり見栄えしないですしね。

続きを読む≫ 2012/03/17 00:13:17

カーナビが欲しいんですが、種類が多すぎ。

 

最近は取り外して、そのまま道案内してくれたり、
色々な機能が付いてますよね。

 

テレビ機能とかはどうなのって
前から思ってましたけど……

続きを読む≫ 2012/03/17 00:12:17

あんまり音質の違いがわからない人にとって、
こういう高価なスピーカーは意味があるんでしょうか。

 

二〇〇〇円くらいのヘッドホンで満足しちゃっているからな。

 

ホームシアターとか、けっこう気になるんですけどね。
5.1chだとやっぱり違うんでしょうか。

続きを読む≫ 2012/03/15 07:44:15

BOSEのホームシアターを買おうか迷ったことが、
昔あったんですが、

 

YAMAHAも出しているんですね。

 

YAMAHAのはコンパクトなので、あんまり部屋がごてごてしなくて済むかな。

 

ホームシアターシステムは、憧れるんだけど一歩踏み出せないんですよね。

続きを読む≫ 2012/03/13 07:46:13

つくづく思います。

 

骨盤がフィットするクッションを見つけたんですが、
座り心地はどうなんでしょうね。

 

私はとにかく姿勢が悪く、
常に足を組んでいないと気持ち悪いくらいです。

 

カイロプラクティックでもいってみようかな。

続きを読む≫ 2012/03/13 07:42:13

EPSONのヘッドマウントディスプレイ
結構話題になりましたね。

 

正直もの凄く欲しかったんですが、
まあお値段がそれなりに張るのと、
キーボードが見えないのが痛いんですよね。

 

外側向けのカメラとかついていたら違うのかなって思うけど、
やっぱり透過させないとPCで使うのは無理なんだろうか。

続きを読む≫ 2012/03/12 07:48:12

うちの部屋の洗濯機が、
そろそろお陀仏しそうな音を立ててます。

 

もう十年以上現役のようなので、
仕方ないかな。

 

つーか、十年もつって、洗濯機としては普通何ですかね。

 

そろそろ買い替えを考えなくちゃなんだけど、
こういう色々機能が詰まった洗濯機はきになりますね。

続きを読む≫ 2012/03/12 07:40:12

最近携帯を完全防水の機種に替えたんですが、
お風呂の時にいじれていいんですよね。

 

それで、防水の製品他にも無いか探していました。

 

防水DVDプレイヤーはあるみたいですね。

 

でも本当に欲しいのは防水PC!
やっぱり付属品を色々つけることを考えると、
難しいのは分かるんですが……。

 

外部記憶とか、ぜんぶブルートゥースでできないんだろうか。

続きを読む≫ 2012/03/07 11:45:07

ちょっと気になっています。

 

このレーダー探査機は、公開取締情報も
自動で更新して表示していくれるみたいですね。

 

実際公道を走っていると、気になるんですよねー。

 

昔父親の運転する車に乗っていた時は、
対向車がパッシングで教えてくれてたりしたけど、
自分が運転しているとあんまりなかったりしてw

続きを読む≫ 2012/03/07 11:43:07

色々作りますよね。

 

省スペースで少人数世帯向けの食器洗い乾燥機ですね。
実際つかいどころというか、買うには勢いが要りそうですね!

 

家族が増えたらもったいないし。

続きを読む≫ 2012/02/19 00:42:19

高校くらいまでは音楽聞きまくってたんですが、
社会に出てからどうも手が出なくなってしまいました。

 

でも時々オーディオルームを作ってまた聞こうかなと妄想w
ソニーも本格的なスピーカーだしてるんですね。

 

もう音響はボーズってイメージが固定されちゃったな。

続きを読む≫ 2012/02/14 22:56:14

このボードだと室内で飛んだり跳ねたりできるそうですが、
なかなかおっかないチャレンジですね!

 

縄跳びに耐えられるくらいの天井の高さなら、
挑戦する価値はあるのかも?

 

今のご時世外を走ることもちょっとためらわれるので、
結構いいかもしれませんね。

続きを読む≫ 2012/02/12 22:54:12

このソルビエントとか、楽天だと売り切れ具合が凄いです。

 

今年の冬は、節電がひとつのテーマになってますからね。
まあ電気のことだけ考えるんなら、都市ガスや灯油を使った方が
いいんでしょうが、コストや便利さを加味すると、
やっぱり電気に落ち着くんですよね。

続きを読む≫ 2012/02/06 23:02:06

こういうマッサージチェアを試してみたいです。

 

最近、首のコリがもの凄くて、痛くて首が回せないような状態……
なにかで見たんですが、マッサージの効果って乳酸の除去じゃなく、
ミトコンドリアを増やすらしいですね。
昔の某ホラー映画の影響で、ミトコンドリアは美人なイメージw

続きを読む≫ 2012/02/05 23:00:05

排気がプラクラの掃除機ってあるんですね。

 

実際のところ、プラズマクラスターってどうなんでしょうか。
いまいち実態が無い気もするし、
なんか効きそうな気もするんですよね。

 

子供の頃から鼻が詰まりっぱなしな人なので、
そろそろ空気も気をつけた方がいいのだろうか。

続きを読む≫ 2012/01/10 23:37:10

BOSEから出ているホームシアターシステムですが、
2.1chで実際どれくらいの音がでるのでしょうか。

 

サラウンドといえば、5.1chと思ってしまいます。

 

今住んでいるところはあんまり広くないんで、
それなら2.1chの方がいいんでしょうかね・

続きを読む≫ 2012/01/10 23:35:10

電動歯ブラシ、このソニッケアーとかどうなんでしょうか。

 

実はかなり虫歯になりやすいタイプで、
そのくせ大の甘い物好きです。

 

ネットでは、水圧で洗浄するタイプの口腔洗浄機が人気のようですが、
狭いワンルームでも使えるんだろうか……

続きを読む≫ 2012/01/06 21:35:06

今年の冬はなんかいつもより寒い気がします。

 

それとやっぱり節電なんですよね。

 

ということで、ユニクロのフリースとか
厚手の靴下とかかって、暖房抑え気味にしてますが、
ファンヒーターとか使っていると、夜中あたまが痛くなったり、
なんかやっぱり空気が悪くなっちゃいます。

 

打開策として着る毛布の購入を検討してますが、
実際のところどうなんでしょうね。

続きを読む≫ 2011/12/17 08:25:17

薬用アラリア美白化粧水という新製品が登場しましたね。

 

ナシ由来のアルブチンというあまり使用されているのを
見たことが無い高級美白成分のほか、
アロエエキスを始めとした植物由来の原料が主になっているようです。

 

肌の弱い人向けの美白用品っていうところでしょうか。

 

続きを読む≫ 2011/12/15 04:00:15

ウルルア(ururua)というハンドソープについて
ミセス雑誌Martで目にしました。

 

なんでそんな雑誌を読んでいたのかは、
置いておいてw

 

牛乳石鹸とのコラボということで、
石鹸としての品質も悪くないんでしょうが、

 

美容液成分が半分入っているのは、
どれだけ効果があるんでしょうね?

 

だって洗い流しますしね。

続きを読む≫ 2011/11/14 13:25:14

冬になると血行が悪くなるのか、
とんでもない肩コリに悩まされます。

 

なので毎年なんらかの対策を立てるというか、
なにか「これを買えば一発解決」
なものがないか探しているんですが、

 

ことしはこのPalmoNEXにしようかと

 

ちょっと期待していますが、
毎日運動とお風呂に入るのが一番効果的な気もするのです……

続きを読む≫ 2011/11/03 21:38:03